【CSSレイアウト】Flexboxとは

こんにちは、ダイキです。

「CSSで要素をキレイに配置するの面倒くさい」

「簡単に実装できるやつないの?」

そんな悩みを解決するレイアウトモジュールをざっくり紹介します。

————————————————————————————————————————

目次

1. Flexboxとは

2. Flexboxの使い方

3. flexコンテナ

4. flexアイテム

————————————————————————————————————————

1. Flexboxとは

・flexアイテムと呼ばれる複数の子要素

・flexコンテナと呼ばれるflexアイテムの親要素

この2つで構成されています。

————————————————————————————————————————

2. Flexboxの使い方

Flexboxを使うのは簡単です。

HTMLの親要素にCSSで「display: flex;」を指定するだけです。

「display: flex;」を指定した要素がflexコンテナになります。

————————————————————————————————————————

3. flexコンテナ

要素の配置はflexコンテナに値を指定するだけで、簡単にできます。

・flex-direction(横並びと縦並び)

要素を水平方向に右からor左から並べる、垂直方向に上からor下から並べる。

このように並び方を指定することができます。

・justfy-content(寄せと間隔)

flexアイテムの

左寄せ、右寄せ、中央寄せ、等間隔など様々な配置ができます。

他にもありますが、上の2つのように簡単にレイアウト構成ができます。

————————————————————————————————————————

4. flexアイテム

flexアイテム1つ1つの配置やサイズなどの設定ができます。

・flex-grow(アイテムの伸長係数の比率)

flexアイテムが他のflexアイテムと比較してどのくらいの大きさになるかを指定できます。

例)要素が4つあったときに1 : 1 : 3 : 1のように大きさを変えることができます。

他にもありますが、上のように簡単にflexアイテムの設定ができます。

「float」や「clear」や「vertical-align」はflexアイテムに影響を与えません。

————————————————————————————————————————

というわけで、今回は以上になります。

さらに知りたい方は以下のサイトを参考にしてみてください。

【参考】

CSS Flexbox の基礎知識と使い方をやさしく解説

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。