〜HTMLどうやって書くの?基本構造について〜(後半)

みなさん、こんばんは!
以前説明しました、HTML構造についての後半となります!

□ headタグ

<html>タグの次に書くのが「head」タグになります。

headタグの役割は、Webページ情報の説明になります。

細かく書くと以下のような役割があります。

・フォント情報の設定

・SEO検索エンジン向けの情報

・CSSの読み込みやファイルの指定

などがあります。

これらに関する情報全てはheadタグの中に書き混む事で情報が設定されます。

※headタグの中に書いた文章は、Webページには反映されないので注意しましょう。

□ titleタグ

titleタグはページのタイトルを指し、

ページ情報になるのでheadタグの中に書きます。

構造としてはこの様になります。

ブラウザで表示するとこのようになります。

titleタグの役割は、コンピューターがどんなページか理解するためにつけるタイトル名で

す。

これをつけることで、コンピュータがどんな内容の記事なのか理解するので、ユーザーが

検索した際に発見されやすくなります。

□ bodyタグ

bodyタグは<head/>終了タグの次に書きます。

構造としてはこのような感じです。

ブラウザで表示するとこのようになります。

bodyタグの役割は、Webページに表示される文章になります。

基本的に、bodyタグの中に書いたものしか画面に表示されません。

※ちなみにbodyタグは1ページに一回しか使えないので注意しましょう。

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

何となく書き方の構造について理解できたのではないでしょうか?

HTMLはコードを書くと結果が瞬時に画面に表示されるので、やっていてとても楽しいと

思います。

もっと色々なタグ要素を知る事で自分の思い通りのWebサイトが作れるようになるので、

たくさんタグ要素を使っていきましょう。