皆さんこんにちわ、mitsuです!
今回は私の趣味の一つであるダーツについてご紹介しようと思います!
皆さんはダーツをやったことはありますか?
学生時代にやったことがある方や社会人になって会社の人と週末飲んだ流れで遊びに行ったという方が多いのではないでしょうか。
私はカフェバーで働いていた時代に職場でダーツが流行っていたのもあって同僚とほぼ毎日投げに行っていました笑
ちなみにダーツはハマってしまうとお遊びじゃなくなってしまうのでその覚悟のない方はダーツの奥地へと足を踏み入れないことをおススメします。
それではまずダーツとはどういうものなのか、ほんわかとしか理解していないという方もいらっしゃると思うので簡単に説明させていただきます!
ダーツとは簡単に言うと三本ある矢をダーツボードにぶっ刺す競技です。
私にとってはお遊びではないので競技と書かせていただきました!私情強めです笑
ダーツには主に「01(ゼロワン)」と「クリケット」といわれる2種類のゲームがあり、まずはそのルール説明をしていきます。
1.01(ゼロワン)
01の説明の前に基本的な知識の説明をします!
まず、ダーツにはそのルールによって決められた「ラウンド数」があります。
その決められたラウンド数内で決着をつけなくてはいけません。
ダーツの矢は3本。つまり1ラウンド内で投げられる数も3本です。
大体のゲームが15ラウンド程なので1ゲームMaxで45投といった感じです。
次にダーツボードの説明なのですが画像を使って説明していきます。

ダーツは刺さる場所によって得点が違います。
名称は、一番外側からダブル→シングル→トリプル→シングル→ブル→インブルといった感じで、ブルとインブルは特殊なんですけどダブルとトリプルは刺さった場所の外側に書いてある数字をそのまま×(かける)した数になります。
基礎知識はこの辺で大丈夫です。次にゲームの説明をしていきます。
01は301、501、701、901、1101、1501の中から自分の実力に合った数字を選び、それを減らしていって0ピッタリにするというゲームです。
0を下回ってしまう(オーバー)すると、そのラウンドを始める前の点数からやりなしになります。
01の場合ブル、インブルは共に50点の扱いになります。
ちなみにそれぞれの数字のことを「ゴーマル」、「ナナマル」と言ったりします。
901以上はだいぶ上位向けなのでしっかりと実力をつけてから挑戦しましょう!
2.CRICKET(クリケット)
クリケットは01より少し複雑で、15~20とブルゾーンを含めた陣取り合戦になります。
それぞれの数字のシングル、ダブル、トリプルを一つのゾーンとし、同じゾーンに3本入れることで陣地を取ります。
3本入れると言ったのですが、トリプルに入れば一発で陣地を獲得できますし、ダブルに入ればあと一本で陣地を獲得できます。
相手より先に陣をとればそれ以降そこに入ったものは得点として加算されます。
所謂攻撃ですね!でも当然先に取られれば攻撃されます!
ですが先に取られても、3本入れればその陣地は使えなくなるので希望はあります。
そうやって陣地と点の取り合いをするのがクリケットというゲームです。
このクリケットの面白いところは後半戦になるにつれて戦略が必要になってくるところです。
チーム戦で遊べば盛り上がること間違いなしですよ!
ちなみにここでのブルはシングル、インブルはダブルの扱いになります。
どうでしたか皆さん、少しはダーツに興味を持てましたでしょうか?
とても面白い遊びなので是非一度楽しんでみてください。
それでは、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!