ふるさと納税

こんにちわ、mitsuです。

今回は、ふるさと納税についてお話したいと思います。

2008年5月から始まったふるさと納税は、最早納税の主流となってきているのではないでしょうか。

今までふるさと納税に否定的だった東京都も最近は力を入れ始めた模様です。

そこで今回は、ふるさと納税やっているよという方もそうでない方も、ふるさと納税についての理解を深めていただければと思います!

1.ふるさと納税とは

そもそもふるさと納税とは何ぞや?てことなですが、ふるさと納税とは自分の故郷や応援したい自治体など、好きな自治体を選んで寄付することができる制度です。

本来は自分の住まいがある自治体に納める税金を、任意で選択した自治体に寄付することで、税金の還付・控除が受けられる仕組みになっており、尚且つ返礼品も受けとれます。

むしろここが一番の醍醐味といってもいいでしょう!

ふるさと納税の始め方が分からないという方もいることでしょう。

しかし実際始めるだけならそんな難しいことはないです!

ふるさと納税を始める手順は以下の通りです。

1.ふるさと納税をするサイトを選ぶ

2.控除額シミュレーションを使って控除額を調べる

3.自治体に寄付する

4.控除手続きをする

これだけです。思ったより簡単ですよね!

ただ、控除額シミュレーションは年収300万以上の方のざっくりとした値しか出ないので細かく値を出したい場合は自分で計算しましょう。

支払う必要のある税金の額よりも寄付した金額が多ければ、控除の対象外となり損をしてしまうのできっちりと調べておくことをおススメします。

2.ふるさと納税のメリット

ふるさと納税を行うことでどんなメリットがあるのでしょうか。それは以下の項目が挙げられます。

1.様々な地域に寄付できる   2.返礼品が貰える

3.寄付の使い道が選べる    4.税金還付・控除が受けられる

と、こんな感じになります。

様々な地域の中から、好みの返礼品を出している地域を選択できる自由度の高さが魅力の一つでしょう。

ただふるさと納税にはいくつかサイトがあり、登録されている自治体の数が全然違ったりします。

なので下調べしてから好みのサイトを使うと良いでしょう。

3.ふるさと納税のデメリット

続いてふるさと納税のデメリットなのですが、これは重要なのでよく覚えておいてください。

1.減税・節税対策ではない

2.計算が大変

3.場合によっては確定申告が必要になってくる

多くの人が勘違いしているのが、ふるさと納税が節税になると思っていることです。

ふるさと納税は端的に言うなら、先に納税する代わりに実質2000円で商品を手に入れることができるサービスです。

ぶっちゃけ支払額の総額は変わりません。

先に払っておくことで翌年の所得税などが(寄付した額ー2000円)が控除されるという仕組みなので、厳密には節税ではないのと、仕組み上手元に余裕がある時にしか始められないのが人によっては痛手です。

ただ普通に税金納めるより、返礼品が貰えるという点ではお得なのは間違いないでしょう。

また、場合によっては確定申告が必要になってくるのですが、特に気をつけなくてはならないのが1年間で6自治体以上に寄付することです。

これをやってしまうと確定申告が必要になるので気を付けましょう。

もう一つ重要なことなのですが、ふるさと納税は人によっては、やると損をしてしまうパターンがあります。

これは所得税や住民税を払っていない人・年収が150万以下の人が当てはまります。

これらの人はふるさと納税をしないように気を付けましょう。

4.最後に

ふるさと納税はいくつかサイトがありそれぞれ受けられる恩恵が違います。

また人によってはデメリットの方が大きい人もいるので始める際は自分でよく調べてから始めると良いでしょう。


節税にはならないといってもお得に何かが手に入ることには変わりないですし、始めるハードル自体は、貯蓄がある方ならそれほど高くはないので是非一度検討してみてはいかがでしょうか。

それでは今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!